【もなか家の食卓】スーパーに売っているラーメンのパッケージを完全再現してみよう!前編~初めてのメ〇マ~

【もなか家の食卓】スーパーに売っているラーメンのパッケージを完全再現してみよう!前編~初めてのメ〇マ~

「もしもし今日は何を作るのもなかちゃん」
「今回は新コーナーだよ!」

スーパーに売っているラーメンのパッケージを再現してみようのコーナー!パチパチパチ

みんな大好きラーメンを
おいしくお家で調理してみようということです!

さて今日も早速いつものスーパーへ

使う麺が決まらないと
具材が買えないので
まずは麺が売っているコーナーへ向かいます

なななななんと!

シマダヤのしょうゆ味と味噌味しか売ってない!

ラーメンの種類の貧弱さ!!!

なんて幸先の悪いスタート!!!

悩み苦しんだ結果・・・
一番オーソドックスであろうしょうゆ味のシマダヤと今回の企画に挑むことにしました!

パッケージを見ていきます
①ほうれん草
②チャーシュー
③ネギ
④メンマ

この4つの具材が乗ってますね!

パッケージ再現のために
スーパーをぐるぐるしながら
食材を探しにいきます!

まずは、ほうれん草さん

前回と同じくらいの量が入っているのに
なんと税込128円!!
(前回は税込258円でした)

この1週間でなにがあったんだ!

お次はネギさん

沢山使わないのでバラ売りを購入
1本で税込128円です

続いては、たけのこさん!

お写真を撮り忘れてしまったので
いらすとやさんに出動してもらいました

内容量が書かれてない…わけはなく、
見当たらないのでおおよそですが
100g入り税込600円でした

たけのこ高!!!

20%引きだったから480円で買えたけど
それでも高!!!!!!!!!!

100gなんて炊き込みご飯つくったら
一瞬で消える量だよ…

たけのこ…高い…

たけのこへの悲しみを引きずりつつ、
チャーシューのお肉を買いに行きます

そういいたいところですが…
タコ糸がなーい!

この前趣味用に100均に買いに行ったがなく、
スーパーにわんちゃん置いていたりしないかなーなんて思いましたが…
ない!!

もちろんタコ糸なしでも作れます

でも…
せっかくなら糸をぐるんぐるんにして
お肉を限界まで痛めつけ…ではなく、
形を整えながらチャーシューを作りたくて…

うーんうーんと悩みながら
とりあえずお肉コーナーへ

形は悪くなるけど
こればかりは仕方ないよね…と
思っていた某の目の前に!

すでにタコ糸で巻かれた豚肩ロースが!!!

まっ
まっ
まじか!!!!!!

(語彙力追いつかず)

もしやこのスーパー、
もなかがラーメン再現企画で記事を書き、
チャーシューを作りたいと思い、
しかしタコ糸がなくて困るところまで想定していたのでは?!?!

近所のもう一つのスーパーでは
見かけたことないから、
どこにでもあるわけじゃないはず

…ディステニーだ…!

税込855円の20%引きで税込684円でした

お買い物終了!
合計1722円です

お肉とたけのこがやや高めでした

今日は珍しくエコバッグを忘れました
ちなみにポイントカードも…

袋は再利用できるので買うのは構わないのですが、なんだか負けた気分になります

まずはメンマから作っていきます

☆材料☆
たけのこ…100g
水…50ml
しょうゆ…小さじ1
みりん…小さじ1
さけ…小さじ1
ごま油…適量
ラー油…適量

たけのこーのこのこー

ぶった切ってからドドドドドと切り、

こちら側もドドドドドと切ります

下の方がメンマっぽい形になるね!

フライパンにごま油をしいてー

軽く炒めてー

水、醤油、みりん、酒を一気に入れて
水分がなくなるまで煮詰めてー

最後にラー油をお好みで入れたら完成!

それっぽーい!

普段メンマはなかなか食べないし
たまに具材たくさんの
おうちラーメンを作ることはあるけど
メンマは基本市販品で済ませていました

思いの外カンタンに作れてびっくり!

お次はネギを切っていきます!

パッケージを見ると
・綺麗なまる
・緑〜薄緑

あたりのネギを使っているので
四角のところを切りたいと思います

良い感じでは!

お次は茨城県産のこの子を
ささっと茹でていきます!

ささっと

良い感じでは!

このあとはチャーシューを作って…
と言いたいところですが!

予想の8倍くらい
文章が長くなってしまったので
チャーシュー製作から完成試食編はまた来週〜〜!

ラーメン完成編、
楽しみにしていてくださいね=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾

🐣バックナンバー

もなか家の食卓カテゴリの最新記事