ーーとある平日ーー
Tさん「次のもなか家の食卓どうする?」
某「どうしましょう」
Tさん「なか卯の親子丼再現とかどう?!」
某「いいと思います!やりましょう!」
・・
・・・
・・・・と言ったものの
なか卯の親子丼ってなあに??
と思うわたくし
皆さんはご存知なんでしょうか?
調べたところ、
どんぶりやうどんをメイン商品とした外食チェーン店があるそうで親子丼が有名らしいです
なるほどなるほど!
せっかく再現するなら
実際に親子丼を食べてみたいなあ
ーーーまた別日ーーー
諸事情により
神田周辺をぷらぷらしていたわたし
ん?
あるやんなか卯…
あるやん…なか卯……!!!!
1年半足繁く通わせていただいている
スタジオからそう遠くない場所に
あるやん…なか卯…!!(何度でも言う)
というわけで
買いました…なか卯…!!
ミニサイズお持ち帰り390円です
低価格!
お手軽!
神田から自宅までなんとか持ち帰りました!
汁が多めだったのでこぼさないように最新の注意を払いました
早速食べていきます
こう
するすると
のせて
ぴかーーーん!!!
この世界のどこかの統計で
親子丼に三つ葉を乗せて欲しい派が
大多数を占めていると聞きました
しかし私は
親子丼に三つ葉は載せなくていい派なのです
もちろん彩的にあった方がいいとも思いますが
個人的な味の好みで言ったらないほうが嬉しいなあという感じです
うふふ〜
なか卯の親子丼は
そう言った面でもポイントが高いです
食べる前に
一旦具材を確認していきます
再現企画なのでね!(ドヤ顔)
玉ねぎ…
めちゃ細い!
鶏肉…
これもめちゃ小さい!
もなかの人差し指の第一関節くらいの大きさしかないよ〜〜
たまご…
黄色い部分がしっかり残ってる!
たまごは
あまり混ぜないで投入する感じぽい!
よしよし!
具材の大きさはよくよくわかったので
食べる!食べるぞ!
いっただっきまーす!!
むしゃむしゃ
おーおいしい!
具材が小さい分、
一口の中に卵も玉ねぎもお肉も入れることができます!!
美味しくてパクパク食べ進めてしまう!
一番小さいサイズを頼んだけど
結構量が入っているので
とっても食べ応えがあります!
味は全体的に濃いめ!
卵にもしっかり味がついています
そして甘さ控えめ、塩分マシマシてな感じ
ごちそうさまでした!
器は洗って取っておこうと思います
ここに再現なか卯親子丼を乗せたらそれっぽくなるのでは?!という魂胆です(しめしめ)
・゜゚・:.。..。.:・’・:.。. .。.:・゜゚・
まだ親子丼を食べ終わっただけですが
長くなりそうなので今回はここまで!
今回はもなかが親子丼を買いに行って
食べただけの記事になってしまった?!
次回は
「食材調達から
なか卯の親子丼再現編」です!
来週こそ!作ります!
