なか卯の親子丼再現後編始まります!
さっそくいつものスーパーへ٩( ¨ )ว=͟͟͞͞
なんと
たまごも
玉ねぎも
お米も
あるので!
今回は鶏肉さんだけ買いに行きます
鶏肉
鶏肉
鶏肉だけ買うのは
少し恥ずかしかったです
(エコバック忘れたし…)
気を取り直して
再現するぜ!なか卯!(の親子丼)
待ってろ!なか卯!(の親子丼)
テレテッテッテーテレテッテッテー♪
テレテッテッテッテッテレテレテ♪
まずは鶏肉さんから!
お肉を切るときは
牛乳パックを使うことが多いです
とりあえず繊維に沿って切りました
今回作るのは1人前なので
上の細い部分と
右の丸い部分を半分使います
細かく切りました
では次に
玉ねぎさんも細く切っていきます
細く・・・
あれ?もう下準備が完了している!?
親子丼って…すぐ作れるから好き!!!
(前回のラーメンと比べたこの手軽さ)
(親子丼の好感度アップ)
鶏皮の脂を使ってお肉を炒めていきます!
先程切った鶏肉も入れて
まぜまぜ〜
良い感じに火が通ったので
玉ねぎさんも投入〜〜!
鶏皮さんとはここらでお別れ
後ほど醤油で味をつけて食べます
(そうすると味が濃くておつまみ感がましましになって美味しいのです)
玉ねぎが透き通ってきたら
調味料を入れます
調味料…
どうしよう?!
いつも作っているものより
砂糖少なめ
醤油マシマシで作ってみよかな?
砂糖大さじ1
酒大さじ1
みりん大さじ1
醤油大さじ2
あと…結構汁っぽかったので
いい感じにお水と
だしを加えます
入れて
こうして
こう
な、なんか色濃い?!気がする?!
ま、まあ… 深いことは気にせずに
なか卯の親子丼は
ほとんど混ざっていない感じの卵だったので
これくらいの
超ざっくりまぜにしてみます
いざ!投入!
なんか!!!!!!!!
茶色い!!!!!!!!!!!
これは食卓の記事が始まって以来
初の失敗では?!
ま、
深いことは気にせずに
前回洗って保存しておいた
なか卯の器にお米をもります
ちなみに最近
1:2の割合で玄米を入れたご飯を食べています
やっぱ濃いな…
濃い通り越して黒いな…
こう見ると結構美味しそう
上がもなか作なか卯(?)
下が本物のなか卯
と、とりあえず…
食べてみます…ゴクリ
いただき…ます………!
ムシャムシャ…
……
しょっぱ!!!!wwwwww
しょっww
ぱっwwwwww
見た目はそんな悪くないかも?
と思ったけど
味がしょっぱすぎる!!!!!!!
妹曰く、
「水分が欲しくなる味」
正直しょっぱいを通り越して
辛いまである!!!
もう少し味薄くてよかったなあああああ
煮詰めすぎたなああああ
ごちそうさまでした!
しょっぱかったーーーーー
あああーー
☆☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回わかったこと
・味の再現はむずい
・それっぽい器に入れれば
それっぽい食べ物に見える
・なか卯ありがとう
なか卯…ありがとう………!!!!
