【もなか家の食卓】涼しげだぴょん!お家でわらびもち手作りしちゃうぞ!の巻~前編~

【もなか家の食卓】涼しげだぴょん!お家でわらびもち手作りしちゃうぞ!の巻~前編~

卵かけご飯…
 
ラーメン…

親子丼…

ハンバーガー…

毎週様々なものを作り続け
気づいたら

連載開始3ヶ月を突破していました

毎週見てくださる方がいることが
本当に本当に嬉しいのです

ですが私、気づいちゃいました

「あれ?
デザート系がひとつもない?!?!」

……

というわけで!
今回はおうちでわらび餅を作っちゃお!
企画です!

そろそろ夏も近づくし
涼しげなお菓子を作ってみたくて!

\パチパチパチパチパチ/

ところで、
みなさんわらび餅っていつ食べますか?

“今でしょ!”

ってちがーーーう!(笑)

だいたい
コンビニやスーパーで
買って食べませんか?

私はそうなのですが、
超わらび餅ツウ!と言うわけでもないので
甘味処などで食べたことがありません

1から人の手で作られたわらび餅、
一体どんな味がするのかワクワクです!

わらび餅〜わらび餅〜♪
作り方〜♪

ふむふむ、
片栗粉で作るやり方と
わらび餅粉を使って作るやり方の
2種類があるのかあ

せっかくなら本格的に
わらび餅粉を使いたいよね!

そう思い、
近所のスーパーをぐるぐるしたもなか

ない!

ない!

どこにもなーーーい!

ううん…
わらび餅粉は製菓店などに行かないと
売ってないものなんでしょうか

と言うわけで
Amaz○nさんに活躍していただきました

ポチポチしたら翌日に届きました(早い!)

恐ろしく大きい箱で届いたわらび餅粉さま

ででん!

200gで780円でした

せっかくなら黒蜜も作りたいよねと思い
黒糖も購入しました(500円くらい)

黒糖!
わらび餅粉!
きなこ!

なんとわらび餅、
この3つがあれば作れるのです

意外とお手軽です!

では早速作っていきましょ〜〜!

まずは黒蜜から!

100mlのお水と

100gの黒糖を

フライパンに入れて

弱火でじっくり火にかけていきます!

だいぶ煮詰まってきました

そばにいた妹に味見を託してみる
「もう少し煮詰めてもいいんじゃない?」

だいぶ照りもでてきたし、
もう煮詰めなくていいと思うんだけどなあ

妹を信じてもう少しに火にかけてみるかあ

く〜るく〜る

あっ

勢い余って枠外に出てしまった黒蜜

ん…?

あ、飴のようになっているような
なっていないような…

えっ…

あれ…

全然とろとろしてない…

あれ…?

あああああああああ

飴だああああああああああああ

黒糖キャンディだあああああ

うわあああああああ

だってコンコン言うもん!

スプーンで叩くとコンコン言うもん!

おまわりさん、こっちです!

・゜゚・:.。..。.:・”・:.。. .。.:*・゜゚・

なんだかんだ毎回
何かしらトラブル起きてない?!

もなかさん大丈夫?!

わらび餅作成までたどり着けるの?!

次回もお楽しみに!

🐣バックナンバー

もなか家の食卓カテゴリの最新記事