【クリリンのスタジオ菜園】7月3週目活動記録

【クリリンのスタジオ菜園】7月3週目活動記録

先週は葉の茎が折れてしまったしんちゃん。

どうなってしまったのか、、

結論から述べると、どんどん萎れていき葉が復活することはありませんでした。

しんちゃんッ!!申し訳ないッ!!

しかし、葉は折れてもしんちゃん、これくちゃんは元気に育っているみたいでした!

なんと!待望の花が咲いていました!

これには僕も涙が、、

ただその2日後、、その涙は違う涙に変わることになりました。

!?!?!?!?

花が落ちてる、、だと、、!?

これには僕も茫然自失。

思わず地面に手をついてしまいました。

しかし、原因が絶対にあるはずだ!

すぐさまネット、youtubeを使い原因を究明することに。

花が落ちる原因はすぐわかりました。

(1) 気候が合わなかった

(2) 肥料が足りない 

(3) 肥料が多過ぎる

(4) うまく受粉が出来なかった

(5) わりかし、生育初期の花は落ちる

(6) 水が多過ぎるか

(7)    水が少なすぎる

主にこの7つが原因で花が落ちるそうです。

これらの要因を一つずつ考えていく。工藤新一になりきって考えてみる。

落ちた花を観察すると雌しべが短いか?咲き始めは問題なかったぞ?

気候と受粉できなかった可能性

生育初期で仕方がない可能性

水、肥料が足りない可能性

この3つが怪しいな…しかしどれも断定はできない…

考え尽くしても答えは出てこない…

ならば!今後僕に出来ることは以下のことを徹底することだ!!

水と肥料を適量より気持ち多くあげてあげること

・暑すぎたり乾燥したり風通しが悪くならないように環境を整えてあげること

・栄養がちゃんと実に届くようにしてあげること

これ以上被害者が出ないように尽力するのみ!

早速今できることに、「わき芽かき」という工程を行いました。

あえて芽を摘むことで、栄養を必要な所へ届けるという作業です。

実際はもう少し葉が伸びてからでもいいのですが、

花が落ちた原因の一つかもしれません。

心が痛い!くっ、すまない!

あとはこれから水分と肥料を気持ち多くあげてみることにします!

来週こそは実がなってくれえ!

今週は5階と6階のベランダが完成しました!!

見違える綺麗さ!心が綺麗になっていきますね!

クリリンのスタジオ菜園カテゴリの最新記事